シンセフェスタ2009レポート

2009年11月28日(金)〜29日(土)に大阪WTCホールで開催されたJSPA(日本シンセサイザープログラマー協会、会長:松武秀樹)主催イベント「 シンセサイザーフェスタ2009」をレポートしましょう。私自身もJSPA副理事長を務めて綿密な準備を重ねた甲斐もあり、大勢の来場者で賑わいました。音楽制作やDTM,DAWの世界では、必ずと言っても良いほど使用されるシンセサイザー、今回の大阪にもまだまだ濃〜いシンセユーザーがいたのね〜!嬉しい限りです!

「 シンセサイザーフェスタ2009」の概要に関しては下記リンクを参照していただいて、早速、お客さんの入場が始まる前にレポートスタート!!
http://www.jspa.sakura.ne.jp/s...

まずは出展各社のブース紹介

●ヤマハ

MOTIF-XS、Sシリーズ、MMシリーズのシンセサイザーはもちろん、Cubase等のスタインバーグ製品も数多く展示。テノリオンの新バージョンもお披露目。

●ローランド

JUNO、FantomG、V-Synthを中心にSONAR等のケークォーク製品を展示。ショルダーキーボードのAX-Synthを多くの来場者が試奏していた。

●コルグ

新商品のSV-1、Wave Drum、microsampler等を中心に試奏コーナーを充実させていた。

●フックアップ

アートリア「Origin」を中心として、Waldorf「Blofeld Keyboard」「Largo」、access「VIRUS TI2 Polar」、アートリアのソフトシンセを展示。アートリアから生方氏も来日し、製品説明をしていた。

●モリダイラ楽器

moog製品を中心に展示。テルミン、minimoog Voyager、Little Phatty、エフェクター等、充実のラインナップ。

●ミューズテクス

MOTU製品の展示が中心。新バージョンのDP7をはじめ、MOTUのインターフェイス、ソフトシンセを展示。

●インターネット

SingerSongWriterシリーズや「がくっぽいど」「メグッポイド」のVOCALOIDシリーズを展示。

●クリプトンフューチャーメディア

初音ミクをはじめとしたVOCALOIDシリーズはもちろん、Vienna Symphonicシリーズ、Superior Drummerシリーズ、各種サンプリングライブラリーを展示。

●MI7

Reasonシリーズ、RMEのインターフェイス、NovationのMIDIコントローラーを展示。新製品のrecordも登場していた。さらにOberheimの復刻版モジュールも展示していた。

●メディア・インテグレーション

SpectrasonicのTRILIAN、PANOTEQ 3.5, PRO、BFD3などを展示。特にTRILIANの完成度は素晴らしかった。ミュージックトラックでもレビュー予定です。

●レオン

国内唯一のアナログシンセサイザー工房。今回もスゴいラインナップの展示でした。あまりにスゴかったので大フィーチャしちゃいます!

このモジュラーはレオンの試作第一号機(非売品)。このノウハウが多くのユニークな製品郡に反映されています。これらが、今回展示された製品たち(DRIFT BOXシリーズ)。一挙紹介しちゃます。

Analog Synthesizer 「DRIFT BOX “S”」
CV Mixer 「DRIFT BOX “C”」
Vocorder 「DRIFT BOX “V”」
Analog Synthesizer 「DRIFT BOX “R”」
Step Sequencer「DRIFT BOX“Q”」
Effect Mixer「DRIFT BOX “E”」

こんな感じで展示されていました。

今回の目玉展示「YMOステージ完全再現コーナー」

これには私もビックリしました!よくぞ揃えた!!

それぞれのエリアを見てみましょう。まずは教授コーナー。正面にPolymoog、上にはProphet5。左手サイドにはPolymoogにVocorder Plusです。

右手サイドには、Jupiter4とARP Odyssey。バックのエフェクターラックには、SPACE ECHOのRE-201、BBE、SDE-2000、moog 12stage Phaserなどが積まれています。

細野さんコーナーは、もちろんARP Odyssayです。白の初期型と黒の中期型です。

アッコちゃん(矢野顕子)コーナーは、Prophet5の初期型(REV.1)とOberheim 4 voice。

ちゃんと高橋幸宏さんのコーナーも、シンセドラムとともに再現されています。

松武秀樹コーナーも完全再現。moog IIIc、2台のMC−8、MC4、Sequencial CirciutのSequencerまで展示しています。

同時開催された各種セミナーも大盛況でした。私もアートリア「Origin」のセミナーを担当しましたが、多くの方々に受講していただき、誠にありがとうございました。

セミナーの様子。

さて、いかがでしたでしょうか?
次回、「シンセサイザーフェスタ2010」は東京での開催となる予定です。来年もお楽しみに!

さらにおすすめ

IK Multimedia iRig Keys I/O

IK Multimediaから新しいコントローラー、iRig Keys I/O が発売されました。iRig Keys , iRig Keys Proに続き、iRig Keys I/O は、25Keyと49Keyの二種類がラインナップされています。名前からも十分...

YAMAHA MONTAGE V2.0 新機能紹介

YAMAHAのMONTAGEは、YAMAHAの最新の音源システム ”Motion Control Synthesis Engine” を搭載したフラッグシップモデルのシンセサイザーです。MOTIFシリーズで搭載されていたシーケンサーは搭載されず、AWM2とFM-X音源を搭載した、...

松原正樹さんライブ 突撃機材リポート!

今回は、20010年1月15日(金)に東京の六本木にあるスイートベイジルで行われたスーパーギタリスト、松原正樹さん【4ロカンボス+トライフォース】のライブに行ってきました。 松原正樹さんと言えば、詳しい説明は不要でしょう。そのギターテク、プレイ、サウンドはもちろんのこと、一昨年は...

山内 ”Dr.” 隆義のドラムトラックレコーディング

ミュージックトラックでは、2010年7月15日 千葉県市川市にあるMCJスタジオにてギタリスト廣瀬昌明さんのソロプロジェクトアルバムのレコーディング模様をUSTREAMのmusictrackチャンネルを通じて生中継しました。 アーカイブ映像はこちら こちらのアーカイブ映像にて、レ...

Arturia MINILAB / KEYLAB

MiniLabは、ハードウェアのMIDIコントローラーキーボードとソフトウェア音源のAnalogLabがセットになった、ハイブリッド型のシンセサイザーです。MIDIコントローラーのキーボードはミニ鍵盤仕様となっており、最近流行のガジェット型のシンセサイザーと共に省スペースなデスク...

Waldorf blofeld

Waldorfと言えば1980年代にウェーブテーブル方式のシンセサイザーであるPPGWAVEをこの世に送り出し、今もなおその独特なモーフィングサウンドはPCM音源等で再現されています。 PPG以降、ウェーブテーブル方式も進化を遂げ(MicroWave, MicrowaveII...

もっと記事を見る

page top