Modal Electronics ARGON 8

ここに注目:

  • 最近流行の最新ウェーブテーブル・シンセサイザー
  • ウェーブテーブルのモーフィングや強力なウェーブテーブル変調
  • 低価格なラックバージョン、37鍵、61鍵モデルの3つのバリエーション
  • アプリケーションとの連携もバッチリ!

Modal Electronics から最新のウェーブテーブル・シンセシス・エンジンを搭載したシンセサイザー ARGON 8 が発売されました。ARGON 8 は、37鍵、8ボイスのコンパクトなウェーブテーブル・シンセサイザーで、ラック版の ARGON 8M と 61鍵モデルの ARGON 8X もラインナップされ、スペックや機能は同じなので利用する環境によって選択することが出来ます。

ARGON 8 (37Key)
ARGON 8X (61Key)
ARGON 8M (Rack)

最新のウェーブテーブル・シンセシス

最近のトレンド

最近、ソフトウェア、ハードウェアに限らずウェーブテーブル・シンセシスのエンジンを搭載したシンセサイザーが多いですね。

やはり、ヴァーチャル・アナログの限られたアナログ波形(VA)や波形をシェープしてオシレーターのバリエーションを得るよりも、ヴァーチャルアナログ方式にウェーブテーブルを追加するか、最初からウェーブテーブル方式にしてアナログ波形をウェーブテーブルに用意することでも結果としてはほぼ同じになるので(PCM方式を除く)、最初からデジタル波形のバリエーションが豊かなウェーブテーブル方式を採用するシンセサイザーが多いのではないかと思います。


ARGON のウェーブテーブル

ウェーブ-1,ウェーブ-2、2基のオシレーターを搭載しています。

1基のオシレーターには、24種類のオシレーターバンクに5つのモーフィング可能なウェーブテーブルの波形セットが搭載されています。(120のウェーブテーブル)。オシレーター2のみ、PWMのバンクとノイズのバンクが用意され、使用することが出来ます。



Oscillator Modifiers:オシレーター・モディファイア

ARGON は、ウェーブテーブルのオシレーターに対して、下記の8つのオシレーター変調を使って波形を劇的に変化させることが出来ます。

  • Phase Modulation
  • Ring Modulation
  • Amp Modulation
  • Hard Sync
  • Wind Sync
  • Shaper
  • Inverter
  • Sync RM


Wavetable Modifiers:ウェーブテーブル・モディファイア

ARGON 8 のオシレーターも同様にウェーブテーブル方式を採用していますが、最新型の機種だけに、ウェーブテーブルから波形を呼び出したりモーフィングさせる基本的な方式以外に、ウェーブテーブル・モディファイアという新しい機能によって、2基のウェーブテーブルそれぞれに独立して、

Resample:サンプルレート/ビットデプス・リダクション
Crush:クラッシュ
Fold:フォールド
Shaper:シェイパー
Window Amp Sync:ウィンドウ・アンプ・シンク ………

その他、全32種類のウェーブテーブル・モディファイアを使用することが出来ます。

32種類もの複雑な変調アルゴリズムを使って波形をモディファイして再描画する事が出来るようになっているので、お決まりのウェーブテーブル波形からの読み出しだけとは全く異なる波形を生成できます。

選択された波形や変調された波形は、1.54 インチの高精細、大型 OLED ディスプレイにリアルタイムで変形した波形が表示されるので、ビジュアル的にも見ていて楽しくなります。

フィルター

フィルターは Modal が設計したオリジナルの2ポール・ステイト・バリアブル・レゾナント・フィルターを搭載しています。

Filter Type

- Standard
- Standard Notch
- Classic
- Classic Notch

MORPH ノブを回すことで、フィルターの特性をローパス〜バンドパス〜ハイパスへとモーフィングさせる事ができます。また、モジュレーション・マトリクスを使用してMORPHをLFOやエンベロープで変調することで、フィルターのタイプをコントロールすることも出来ます。


エンベロープとFX

エンベロープ

エンベロープはADSR方式で、3基のエンベロープが搭載されています。

  • Filter EG
  • Amp EG
  • MOD EG

エンベロープの横に、3つのセレクトボタンが配置されているので、オペレーション的にも視覚的にもわかりやすい作りになっています。

FX

FXは、同時に使用可能な3系統のエフェクト・スロットを搭載しています。12種類のエフェクトタイプが搭載されていて、3系統のエフェクト・スロットのセッティング、パラメータの設定を「FX プリセット」として最大100種類、保存することが可能になっています。初期状態では、60種類のファクトリーFXが用意されているので、FXプリセットを選択するだけで高品位なFXのセッティングや設定をサウンドに与えることが出来ます。

  • Chorus
  • Phaser
  • Flanger (Pos)
  • Flanger (Neg)
  • Tremolo
  • LoFi
  • Rotary
  • Stereo Delay
  • Ping-Pong Delay
  • X-Over Delay
  • Reverb

アルペジエーターとシーケンサー

アルペジエーター

ARGON には、もはやシンセサイザーの標準と言える機能となっているアルペジエーターを搭載しています。アルペジエーターはプログラム可能で、テンポは外部クロックとも同期可能、スウィングやゲートの調整もできます。


シーケンサー

シーケンサーは、インプット・クオンタイズを備えているので、リアルタイム入力で多少のリズムのばらつきがあってもクオンタイズしてくれるようになっています。

4つのレコーディング/エディット可能なパラメーター・アニメーション・レーン Anim1~Anim4 を備え、最大で512音をプログラムする事が出来る強力なリアルタイム・シーケンサーを搭載しています。

LFOとJOYSTICK

LFO

LFOは2基搭載されています。それぞれのLFOは独立して配置されているので、ボタンを押すことでオン・オフやエディットをすることが出来ます。

LFOは、Rate,Depth,Shape,Mode が設定可能で、ツマミは共有していますが、ARGONのオペレーションは、下の段に書かれている青文字のパラメータは全てSHIFTボタンを押すことで、操作可能になるようになっているので、とてもわかりやすいです。

JOYSTICKとモジュレーション・マトリクス

JOYSTICK

JOYSTICKは、X・Y方向の4軸方式になっています。ボタンで選択してアサイン、コントロール可能なパラメータを設定したり、モジュレーションマトリクスで細かくモジュレーションソースをアサインして設定するなど、様々なソースをアサインしてコントロールすることが出来ます。


モジュレーション・マトリクス

ARGON のモジュレーション・マトリクスは、11のモジュレーション・ソース(変調元)と52のモジュレーション・デスティネーション(変調先)を8つのスロットでコントロールすることが出来ます。

ユーザー使用の8系統以外にも、よく利用する組み合わせの設定がされたルーティングが4つ、別に用意されています。

MODAL AppとMODALpluginによる外部コントロール

ARGON は、PC・MAC・タブレット端末からエディット操作やコントロール可能なMODAL社が開発したアプリケーション「MODALapp」と「MODALplugin」に対応しているので、外部からのエディットやDAWからのコントロールが簡単にできるようになっています。

デバイスやOSの対応も一通り用意されているので、使用するには全く問題ないでしょう。

このような機能も、最近のシンセサイザーに見られるとても便利な機能です。

その他のスペック

その他、ARGON の特徴や様々な機能が用意されています。どの機能もボタンで機能がアサインされているものがほとんどで、とても使いやすいように出来ています。

  • ARGON 8/ARGON 8X/ARGON 8M スタイルや好みで選べる3つのバリエーション
  • ARGON 8/ARGON 8X:FATAR 社製 TP9/S フルサイズ 37 鍵/61鍵キーボード
  • 8ボイスのポリフォニック
  • ポリチェイン:もう一台のARGON をMIDIケーブルで接続することで、16ボイスに拡張することができます。
  • 1.54 インチの大型 OLED ディスプレイ
  • キーボード・モード
    演奏スタイルのキーボードモードをボタンで選択してすぐにスタンバイできます。
    ・モノフォニック
    ・ポリフォニック
    ・ユニゾン・モード 最大8ボイスを積み重ねてデチューンさせ、モノフォニックで演奏
    ・スタック・モード 最大4ボイスを積み重ねてコードが演奏できる
  • キー・コントロール
    リアルタイムでキーの変更が可能なボタンを装備しています。
    ・Oct-
    ・Oct+
    ・Transpose
    ・Chord
  • コスト・パフォーマンスが高い
    これだけの機能と本体のスチールとアルミニウムの高級な質感、機能的に配置されたツマミやボタンまどを持ちながら、シンセサイザーとしては、かなり低価格なレンジだと思います。

デモ&レビュー映像

これだけの機能を搭載し、コスパも良い ARGON 8 、もちろんサウンドもイイ音してます。その良質なウェーブテーブル・シンセのモーフィングサウンドと良好な操作性をビデオでチェックしてみて下さい。

販売情報

さらにおすすめ

ASM HYDRASYNTH

ASM (Ashun Sound Machines) という新しいメーカーから初の商品となるハードウェア・シンセサイザーが発売されました。その名は、HYDRASYNTH 、49鍵のキーボードモデルとデスクトップモデルの2つのバージョンがあります。

Arturia Analog Experience THE PLAYER

さて、今回紹介するのはアートリアの「Analog Experience THE PLAYER」です。斬新なアイディアによるユーザーインターフェイスとウォームで太いアナログシンセ・サウンド、しっかりしたキーボードコントローラーに惚れぼれしてしまいました。 さらに値段に超ビックリ!(...

CASIO CT-X5000

CASIO には、PRIVIA に代表される高品位なデジタル・ピアノや、光る鍵盤が特徴的なポータブル・キーボードがありますが、今回レビューした CT-X5000 はハイグレードキーボードというカテゴリーの製品です。

VISCOUNT Legend '70s

イタリアの有名なオルガンメーカーVISCOUNTからユニークで本格的なステージピアノが発売されました。(2021年4月時点、日本ではまだ販売されていません)VISCOUNTはパイプオルガンや電子オルガンを販売していますが、過去にもOberheimのブランドでOB-12というシンセ...

IK Multimedia UNO Synth

IRig シリーズや SampleTank などのソフトウェアで有名な IK Multimedia がハードウェアシンセを作りました!それも、リアル・アナログで作られた本格的な仕様のアナログ・モノフォニック・シンセサイザー、UNO Synth です。

Roland Sonic Cell

まずはSonicCellのおさらい。 この図を見てお分かりの通り、SonicCellは一言で語ると「オーディオ/MIDIインターフェイス内蔵サウンドモジュール」。 また、Cakewark SONAR LEも同梱されているので、まさにPCとSonicCell、MIDIキーボードが...

もっと記事を見る

page top