Arturia Origin


アートリアといえば、往年のビンテージシンセサイザーをソフトシンセとして蘇らせたフランスの会社として有名ですね。私も彼らとはテクニカル、ビジネスの両面で彼らの会社設立当初より長い付き合いが続いております。

この度、アートリア初のハードウエアシンセサイザー”Origin”をひっさげて社長のフレデリック氏が来日したこともあり、ミュージックトラックとして現状の”Origin”のレビュー、フレデリック氏のインタビューを敢行しました。

まずは、”Origin”。

現在私自身この”Origin”のプリセットを作成中であり、発売も9月ということで最終状態のファームウエアではありませんが、ほぼ機能的には紹介できる状況になったので、現状のスペックにてレビューいたします。

”Origin”の特長としては以下に集約されます。

  • アナログシンセのすべての機能をモジュラー化し、無限のパッチングが可能
  • 4パート分のアナログシンセを同時使用可能
  • 32ステップシーケンサーを3基同時使用可能
  • 3系統のエフェクト・セクション
  • すべての機能をパネル上のノブ、ジョイスティックで制御可能
  • 余裕のアナログサウンドを実現するため、超強力なデュアルDSPを搭載

肝心の音ですが、これはスゴイ!腹にズシンとくる超ド級のアナログサウンドです。9月以降に発売される商品版の”Origin”も期待度大ですね。

Originの各セクションを画像でチェック!

さらにおすすめ

Rhodes Mark 7

実は私、学生時代にはベースを弾いていました。で、出入りしていた楽器店でポロポロとキーボードを弾いていたところ、そこの名物店員(今やこの方は全国展開楽器チェーン店の社長!)の方に「氏家~!お前キーボードやれ!」と言われ、「まずこれを聞いてコピーしろ!」と渡されたレコードが、クルセイ...

Arturia Origin #2

ARTURIA(アートリア)のOrigin(オリジン)がやっと日本市場にお目見えです。 以前のオフィシャルレビューでは、当時開発中のOriginを紹介しましたが、今回は製品として出荷されたOriginの登場です。 私自身も開発元のARTURIAとは当初より深い親交があり、長くO...

SonicProjects OP-X PRO II

今回紹介するのは、SonicProjects(ソニック・プロジェクツ)の”OP-X PRO-II”です。 約1年半前に前バージョンの“OP-X PRO”をオフィシャルレビュー紹介しましたが、今回の“OP-X PRO-II”はまさにダブル・バリューのメジャー・バージョンアップ版です...

ZOOM ZFX アドバンス編

この「アドバンス編」ではZFX Package付属のDAWソフト「Cubase LE 4」を使っての録音作業を解説していきます。 まずCubase LE 4をインストールしましょう。ZFX Packageにインストールガイドが同梱されているので、基本的にはこれを見ながら進めていけ...

第2回 ROLAND GAIA SH-01 基本プログラミング編

前回はローランド “GAIA” SH-01の概要とプリセット音色の紹介をしましたが、今回の第2話では、よりGAIAの真髄を追求すべく、より深い音源のしくみについて見てみましょう。この記事とムービーでシンセサイザーの基本が理解できてしまう事をお約束しちゃいます。 基本を理解すべし...

YAMAHA TENORI-ON

ヤマハ「TENORI-ON」は、その特長的な外観や、当初イギリスのみでの戦略的な販売方法など、巷の話題を席巻しました。ようやく国内販売でも商品が出回るようになり、多くのミュージシャンが様々なクリエイティブを駆使し、素晴らしい作品やライブパフォーマンスを発信しています。 何といって...

もっと記事を見る

page top