KORG OASYS

KORGが誇る国産最高峰のワークステーション・シンセサイザーOASYS。オープン・アーキテクチャー・シンセシス・スタジオの頭文字から取ったその名の通り、様々な音源方式やサウンドが進化し続けるシンセサイザーです。

まずは、OASYSが搭載する音源方式の説明から。音源方式は、出荷時の音源方式に加え、OSのアップグレード、オプションソフトウェアの追加をすることによって、様々な音源方式を搭載することが出来ます。

HD-1 High Definition Synthesizer
ウェーブ・シーケンス、アドバンスト・ベクター・シンセシスなどを採用したPCM音源

AL-1 Analog Synthesizer
アナログ・モデリング音源

CX-3 Tonewheel Organ
トーンホイール・オルガン・モデリング音源

これらのシンセシスに加え、OSをアップグレードすることによって、

STR-1 Plucked String
フィジカル・モデリング(物理モデル)技術をベースに最新テクノロジーを導入した打弦/撥弦系の物理モデル音源

これが標準搭載されます。

その他、オプションのエクスパンジョン・インストゥルメントを追加することにより

LAC-1 Legacy Analog Collection
コルグ独自のモデリング技術CMT(Component ModelingTechnology)を駆使した、真のモデリング・サウンドを実現したKORG Legacy Collection のMS-20、PolysixをOASYS上で再現し、さらにOASYSならではのチューンナップを行ったMS-20EX、PolysixEX として再構成した音源。

EXi MOD-7 Waveshaping VPM Synthesizer
コルグの名機Prophecy、Z1などのVPM(Variable Phase Modulation)アルゴリズムのテクノロジーをベースにした最新のVPMシンセシス音源。

EXs3 Brass & Woodwinds
高品位BrassとWoodWindのPCMサンプルとプログラム、コンビネーション。

どうでしょう?この音源方式の数々・・・現時点でKORGが実現してきた音源方式のほとんどを搭載しています。

それらを駆使した音の数々は、文章では表現しきれないほどのクオリティとプリセット数です。

これらの先進的な音源方式をコンシューマ向けに提供しているのが、M3シリーズです。M3の拡張はPCMサンプルベースになりますが、OASYSミニと言ってもいいでしょう。確かに、OASYSの機能を受け継いでいるので、違和感なくM3も使うことが出来ました。

音源方式以外に特徴があるのは、初代KARMAシンセサイザーの機能を進化させた、OASYSのKARMA機能。KARMAとは、近年のワークステーションには必ずと言っていいほど搭載されているアルペジオフレーズの機能で比較してみると、わかりやすいと思います。

一般的なアルペジオフレーズは、あらかじめ決められたパターンに従って、ノート情報や様々なイベント情報がコントロールされる「定型雛形パターン」ですが、KARMAはそれらのフレーズ、演奏データにランダム性、リアルタイム性が加わっています。KARMAエンジンがフレーズに対して与えられた情報を元に、瞬時に計算し、フレーズを生成して再生します。これらをうまく設定、コントロールすることによって、思いもしないフレーズやパターン、音色が生成されます。

このKARMAモジュールがコンビネーションモードでは4基も搭載されているのです。単純に、Drums,Bass,Guitar,Keyboardなどのバック演奏を自動的に瞬時に生成、演奏してくれるわけです。

もちろん、その演奏情報は鍵盤を押さえたキー情報やKARMAコントロールのスイッチ、スライダーなどにより、リアルタイムに生成、コントロールされるのです。

まずは、デモ演奏とOASYSの高品位な音をお聴き下さい。

デモ映像の冒頭は、KARMAによって生成されたバッキング演奏を元にデモ演奏しています。鍵盤上部の8つのPADには、あらかじめ登録したコードのノート情報が登録されています。これを駆使することでフレーズを生成することも出来ます。

これらの高品位なサウンドに加え、搭載されているエフェクター群も高品位なのです。空間系の音抜けや質感、効きの良いモジュレーション系、ダイナミック系、その他マスタリングエフェクトなど、どれもが高品質でサウンドに更なるカラーを彩ってくれます。

また、OASYSはワークステーションと言う名の通り、シーケンサーを搭載しています。MIDIシーケンサーのみにとどまらず、オーディオレコーディングも可能なシーケンサーで、制作後のミックス、マスタリング、CD作成まで、全てをこの一台でまかなうことが出来るモンスターワークステーション。これが、KORGのOASYSです。

OASYSのバーチャル・インターフェース・パネルが公開されているので、ぜひその機能や仮想オペレーションをチェックしてみてください。

さらにおすすめ

DJ-tech Alessi Foti氏へインタビュー

DJ-techのスタッフが来日していると聞き、普段からiCUBE90などDJ-techを愛用している私、氏家としてはぜひお話を伺いたく、フックアップにお邪魔してしまいました。 今回来日したのは、テクニカル&マーケティング・ディレクターでイタリア人のAlessio Foti氏、セー...

ARTURIA DX7 V

数々のビンテージ・シンセサイザーをソフトウェアで再現してきたARTURIA が、新たなコレクションとしてFM音源の名機を出してきました。YAMAHAが80年代に世界的大ヒットをさせたデジタル・シンセサイザーで、当時は聞き慣れないFM変調という方式で作られたYAMAHA ...

Prominy V-METAL

ギター関連の音源が続いてしまいましたが、細かな説明は抜きにして、氏家さんの演奏するデモムービーをご覧下さい。 いかがでしょうか? キーボード(鍵盤)から演奏しているとは思えないほど、リアルな音、奏法を再現しています。 では、このリアルなサンプル音源、V-METALを見てみましょ...

YAMAHA MONTAGE ver3.5

YAMAHAのフラグッシップ・シンセサイザーMONTAGEのシステムがver 3.5にバージョンアップされました。最近のシンセサイザーは、システムのバージョンアップが行われることで新たなプリセットや波形などが追加されるのはもちろん、今まで無かった新しい機能が追加されたりするので、...

YAMAHA AUDIOGRAM 6

170mm×192mmのコンパクトサイズに、チャンネル1、2がモノラル入力、チャンネル3/4、5/6がステレオ入力の合計6チャンネル高性能ミキサーとUSBオーディオインターフェイスが合体したのが、このAUDIOGRAM 6です。 見ての通り、AUDIOGRAM 6の見た目は完...

XhunAudio IronAXE

今回ご紹介するのは、フランスのXhun Audio(ヒュン・オーディオ)社による “IronAXE (アイアン・アックス)”です。 物理モデル技術によるエレクトリック・ギターのエミュレーション・ソフトウエア音源です。その精度とサウンドのクオリティは、ホントに素晴らしい!エレキギタ...

もっと記事を見る

page top