YAMAHA AUDIOGRAM 6

170mm×192mmのコンパクトサイズに、チャンネル1、2がモノラル入力、チャンネル3/4、5/6がステレオ入力の合計6チャンネル高性能ミキサーとUSBオーディオインターフェイスが合体したのが、このAUDIOGRAM 6です。

見ての通り、AUDIOGRAM 6の見た目は完全なるミキサー。特に1と2のチャンネルに搭載されているコンプレッサーは、特筆すべき使い易さで抜群の効きです。通常コンプレッサーの設定は多くの役割を持った複数のつまみで効き具合を合わせ込むのですが、このAUDIOGRAM 6では、たった1つのノブを回すだけでOK。ヤマハが長年培った楽器やマイクでの最適な効き方をこの1つのノブに盛り込んでいるとのことです。実際にギターを入力してみましたが、望みどおりのパキパキ系コンプがゴキゲンな具合で効きました。

また、1と2のチャンネルは定位がセンターで固定ですが、MONO/STEREOボタンを押すことでステレオ定位となり、とても便利です。

さて、パソコンとUSB接続することによって、AUDIOGRAM 6は高性能USBオーディオインターフェイスとして使用でき、電源もパソコンから供給されます。ミキサーでまとめられた音はUSBケーブルを伝わって高品位な状態でパソコンに送られます。また、パソコン内の音も、ハードディスクや音源ボードなど機械的なノイズに全く悩まされることなく、高品位な音のままUSBケーブルを伝わってAUDIOGRAM 6に送られます。このとき、右側MASTERノブの上にあるDAWノブにてパソコンから送られてくる音の音量を調節します。

使用してみて感じたのは、見た目がシンプルであるのと同様、抜群に使いやすいという点です。ミキサーとしての性能、オーディオインターフェイスとしての性能とも申し分ありません。さらに素晴らしい点はCUBASE AI4の同梱です。

ムービーでは、AUDIOGRAM 6の使い易さを中心に説明しながら、CUBASE AI4を使用してギターを録音してみました。ホント、抜群に使いやすい!!ぜひご覧ください。

Tips

さらにもっとシンプルに手軽にという方には、こちらの弟分AUDIOGRAM 3がオススメ。高性能USBオーディオインターフェイス+チャンネル1がモノラル入力、チャンネル2がステレオ入力の合計3チャンネルミキサーが合体。超コンパクトなサイズ、秀逸なデザイン、手軽さ、超コストパフォーマンスのスグレものです。
Tips2

AUDIOGRAM 6には電源ケーブルの差し込み口はなく、USBケーブルをパソコンと接続することでUSBケーブルから電源を供給していますが、なんと!市販されているUSB電源アダプターでも電源を供給可能です。私の場合、iPhoneに付属していたUSB電源アダプターを使用してみましたが、問題なくAUDIOGRAM 6が作動し、パソコンなしで超便利小型ミキサーとして活用できました。ただ、USBアダプターは定格以外の粗悪品も市場に出回っているので要注意。(尚、ヤマハではUSB電源アダプターによる不具合、故障に関してはサポート外のため保障対象外です。)

さらにおすすめ

Arturia minimoog V2.0

アートリアのminimoog Vがバージョン2.0になって登場!シンセ好きは絶対避けて通れないビンテージ・アナログシンセの銘機中の銘機minimoogを完全ソフトウエア化し、あのモーグ博士も認めたその実力はどう進化したのか!? まずは実機を見てみましょう。 これは、アートリアが...

シンセフェスタ2009レポート

2009年11月28日(金)〜29日(土)に大阪WTCホールで開催されたJSPA(日本シンセサイザープログラマー協会、会長:松武秀樹)主催イベント「 シンセサイザーフェスタ2009」をレポートしましょう。私自身もJSPA副理事長を務めて綿密な準備を重ねた甲斐もあり、大勢の来場者で...

YAMAHA S70 XS

今回ご紹介するこの「S70 XS」は、S90 ESの後継機種としての位置づけもありますが、音や機能の面では素晴らしい進化を遂げています。 もちろんシンセサイザーとしての心臓部はMOTIF XSそのままで、ヤマハグランドピアノ“S6”という新規ピアノ音色(100MB超の大容量!)が...

AKAI professional APC40

その連携するDAWはableton”LIVE”。いまやDJ、トラックメーカー系ユーザー御用達のリアルタイムコントロールが売りの音楽制作/ライブパフォーマンス用音楽ソフトウエアです。 今回紹介する「APC40」はAKAI professionalとableton社との共同開発による...

GarageBand '09

「GarageBand’09」は、アップルのiLife’09に梱されている音楽ソフトウエア。 もちろん、最新のアップル社コンピューターにはプリインストールされています。 すなわち、考えられないほどの超ハイコストパフォーマンス!! 初期のGarageBandは単なる初心者用音楽制作...

松原正樹さんライブ 突撃機材リポート!

今回は、20010年1月15日(金)に東京の六本木にあるスイートベイジルで行われたスーパーギタリスト、松原正樹さん【4ロカンボス+トライフォース】のライブに行ってきました。 松原正樹さんと言えば、詳しい説明は不要でしょう。そのギターテク、プレイ、サウンドはもちろんのこと、一昨年は...

もっと記事を見る

page top