
Roland ARXシリーズ
- 2009/04/10
ARXシリーズはFantom Gシリーズなど対応製品に装着可能な音源拡張ボードで、’’SuperNATURAL''テクノロジーによるしぜんで表現豊かなサウンドを搭載しています。今回ご紹介するのは、ARX-01 DRUMS、ARX-02 ELECTRIC PIANO、ARX-03 BRASSの3種類のARXボードです。

ドラム・サウンドもこのまで進化したか! ARX-01 DRUMS
最近のシンセサイザーに搭載されているドラム・キットのサウンドの進化は目を見張るものがあり、これ以上どう進化するのよ?と思っていましたが、ARX-01 DRUMSは、その進化を超越してしまいました。

なんと、選んだドラム・キットを自分で本物のドラムスのように扱う事ができます。シェルの深さやヘッドの張り具合、シンバルの口径、チューニング、ミュート、マイクの位置、他の打音による共鳴などがカスタマイズ出来るのです!しかも極めて自然に・・・もちろんもとのドラム・サウンド自体も空気感たっぷりの極上サウンドです。

さらにそれぞれのドラム・サウンドは24チャンネルのミキサーに直結され、個別のEQ、コンプに加え、マスター・エフェクトで完璧に音作りが可能です。
まさに夢のようなドラム音源ボードです。その極上サウンドとSuper NATURALテクノロジーに夜カスタマイズ機能をムービーでCheck Out!!
本物と同様のカスタマイズが可能! ARX-02 ELECTRIC PIANO

その昔、キーボードの山に囲まれてプレイしていた私はもちろんRhodesエレピも所有していました。蓋を開けてトーンバーのバネをずらしてチューニングをして、ピックアップとトーンバーとの角度を調整して倍音の出具合を綿密に調整したものです。
それが、なんとこの<ARX-02 ELECTRIC PIANO>では、Super NATURARLテクノロジーにより、この調整と同様の事が可能なのです

- Bar Angle〜トーンとピックアップの角度調整・・・倍音の出具合が変化
- Bell/Thummp〜打鍵時のハンマーのあたり具合による音色を調整・・・コロコロとハンマーのゴツン音とのバランス
- Pickup Distance〜トーンバーとピックアップとの距離調整・・・ダイナミクスの変化
- Bell Character~打鍵時のコロコロ音の質感変化
もちろん、ローズ、ウーリッツァー、RD-1000など、往年のエレピ・サウンドの大元となるタイプも選択できます。

さらに、2系統のエフェクターはもちろん、プリアンプやスピーカー・キャビネットまで選択できる凄さ!もちろん、鍵盤を離したときに出るハンマー・ノイズまで再現されています。その、ARX-02のスーパーなエレピ・サウンドをムービーでどうぞ!
えっ!このブラスセクションって本物だよ! ARX-03 BRASS
実は私、シンセに入っているブラスセクションの音って今まで満足できていませんでした。なぜなら、内蔵のサンプル自体、すでに3~4管のユニゾン(またはオクターブユニゾン)の演奏サンプルが定石で、単音フレーズならOKだけど、和音を弾いたとたん人数感が増えてしまい一挙にリアリティがなくなるというジレンマに悩まされていました。

それが、あなた!このARX-03はこれを完全に解決してしまいました。例えばトロンボーン、テナーサックス、トランペットの3管セクションを選んだ場合、単音フレーズだと3管のユニゾン、ドミソの和音を押さえると、ドがトロンボーン、ミがテナーサックス、ソがトランペットで鳴るのです!!これはまさに私が求めていたブラスセクション音色のベストな姿です。
これぞまさに、SuperNATURAL!!

もちろん、他のARXボードと同様に、各管楽器のカスタマイズも自在。
- Turbid~音のにごり具合
- Noise~ブレスノイズの量
他にも、
- Stabillity~演奏の正確さ ... 不安定さがリアルな場合もあり!
- Personality~目立ちたがり度(!) ... リリースが長くなり、セクションの中で該当するパートが目立つようになる!
のような、今までにないパラメーターがゴキゲンです!ムービーでは、この気持ちいいブラスセクションを弾きまくっています。とくに、ピッチベンド時のフォールダウンは最高!クロマチックな表現力が素晴らしい!!各パートのEQ、高品位マルチエフェクターも装備。ぜひこのARX-03の凄さをご覧ください!もう他のブラスセクションには戻れなくなってしまいますよ(笑)
さて、以上、ARX-01 DRUMS、ARX-02 ELECTRIC PIANO、ARX-03 BRASSの3種類のARXボードをご紹介しましたが、次のボードが早くも気になります!(皆さんもでしょ?!)次のSuperNATURALは何か?!!ローランドさん、期待してます!!
著者: 氏家 克典