UVI Grand Piano Collection

ここに注目:

  • 5種類の有名なアコースティックピアノをバンドル
  • UVIが得意とする高品位なマルチサンプリングで収録
  • 高品位なサウンドながら低容量なピアノ音源

今回は、UVI WORKSTATIONで動作するピアノ音源5種類を集めたインストゥルメント、UVI UVI Grand Piano Collection をレビューします。

UVI Grand Piano Collection

UVIでは、いくつかのピアノ音源をリリースしていますが、このUVI Grand Piano Collection は、5つのアコースティックピアノ音源をバンドル販売している製品です。

  • Grand Piano Model D
    - MODEL D CONCERT GRAND
  • F Grand Piano 278
    - FAZIOLI F278 CONCERT GRAND
  • Japanese Grand Piano
    - YAMAHA C7 CONCERT GRAND
    Grand Piano Collection にのみ、収録されている音源です。
  • Upright Grand Piano
    - SEILER UPRIGHT GRAND
  • Baby Grand Piano
    - ERARD BABY GRAND PIANO

Grand Piano Model D

Model D Concert Grand

有名な Steinway Concert Grand Model D をマルチサンプリングした音源で、サンプリングされるモデルとしては、かなり定番のピアノです。この音源に使用されたピアノは、ヨーロッパ有数のステージ上でコンデンサーマイクの Neumann U67 を使用してマルチサンプリングをして収録するなど、UVI こだわりの方法で収録されたピアノ音源です。

このバンドルコレクションの中でも特に、この MODEL D と F Grand Piano 278 の質感と温かみのあるサウンドは素晴らしいと思います。

プリセットに Script の名称が付いているのは、特別なプログラミングによってオリジナルの操作画面を持つプリセットで、グランドピアノのビジュアル、インターフェースを備えています。

プリセットの一覧
Script によるプリセットが収録されています。

サウンドデモ
プリセット:Acoustic Grand Piano Script

※ デモサウンドのフレーズは、それぞれ音源で同一のMIDIフレーズデータを使用しています。
また、それぞれのピアノ音源がなるべく最適に、同じように鳴るよう、ベロシティカーブの微調整を行って再生、録音を行っています。

F Grand Piano 278

Fazioli F278 Concert Grand

イタリアの高価なグランドピアノを作るメーカー、 Fazioli 社の数え切れない程の数のグランドピアノの中から厳選された、最も良い音がする F278 モデルからサンプリングされたピアノ音源です。

MODEL D 同様に、Script によるリアルなビジュアルのインターフェースを持っています。容量もコレクションの中では大きい音源で、繊細で上品な音色が特徴のピアノ音源です。

プリセットの一覧
Script によるプリセットが収録されています。

サウンドデモ
プリセット:F Grand Piano 278 Script

Japanese Grand Piano

Yamaha C7 Concert Grand

Grand Piano Collection にボーナス音源としてバンドルされているピアノ音源です。日本では有名なグランドピアノ YAMAHA C7 をサンプリングしたピアノ音源で、他メーカーのピアノ音源でも良く収録される定番のグランドピアノです。

プリセットの一覧

サウンドデモ
プリセット:Japanese Grand Piano

Upright Grand Piano

Seiler Upright Grand

Grand Piano Collection の中で唯一、アップライトピアノを収録した音源です。Seiler 社の近年作成されたハイエンドのアップライトピアノをサンプリングしたものです。アップライトピアノ独特の鳴り、響きが特徴的な音源で、様々な音楽スタイルにマッチするパワーのあるピアノサウンドだと思います。

プリセットの一覧

サウンドデモ
プリセット:Upright Grand Piano Full

Baby Grand Piano

Erard Baby Grand Piano

1930年製の Erard 社が製造した1930年製の小型グランドピアノをサンプリングしたピアノ音源です。アップライトピアノではなく、小型のグランドピアノというのはちょっと聞き慣れないのですが、世界最小のグランドピアノということで、かなり希少価値の高いピアノから収録されています。音もグランドピアノとは異なる、小さい箱から鳴る独特な響きと空気感を感じます。

プリセットの一覧

サウンドデモ
プリセット:Baby Grand Piano Full

機能とオペレーション

エディットページ

ピアノサウンドのエディットは、Script によって組まれたパッチが持つ専用エディター画面または、Script で組まれていない通常パッチプログラム、音源とでは見た目と操作性が異なります。

Script の名称が付くパッチプログラムを呼び出した場合は、グランドピアノのビジュアルで、すでに用意されたツマミのパラメーターまたは、Options を押すことで呼び出されるパラメーターのツマミでサウンドをエディットすることが出来ます。

このエディットパラメーターは、ピアノ音源固有のパラメーターをプログラミングによって表現、配置されたもので、シンセサイザー的なエディットでは無く、主にピアノのサウンドをエディットするためのパラメーターとして用意されたものです。

Script の名称を持たないプリセットプログラムや、ピアノ音源は、共通したエディットページのパラメーターが表示されます。このエディターでは、シンセサイザーのエディットに使用される代表的なパラメーターが表示され、ピアノサウンドをエディットすることが出来ます。これは、UVI WORKSTATION のエンジンが持つ機能で、音源の音をダイレクトにエディットする事が出来るエディターです。

エフェクトとアルペジエーター

各音源に使用するエフェクターは、UVI WORKSTATION のエンジンが持つ高品位なエフェクターを使用することが出来ます。スロットにエフェクターを追加していくことで、様々なエフェクターをセットし、使用することが出来ます。UVI WORKSTATION のエフェクトなので、エフェクターの種類も豊富に揃っています。

アルペジエーターもシンプルなステップ式ですが、各音源に共通のオペレーションで設定することが出来ます。ただ、ピアノ音源の場合は、エフェクターでかなり加工した音で使用するなどの場合以外は、ほとんど使用することは無いでしょう。

ピアノ音源として

UVI の Grand Piano Collection を紹介しましたが、最近の大容量のサンプリング音源と比べると、比較的少ない容量ながら、個性あるピアノの高品位なサウンドが5つもバンドルされているので、とてもお得感があり、かなりリーズナブルなバンドルパッケージだと思いました。

Grand Piano Model D は、単体でも販売されているので、コストをかけずにこの音源だけ揃えると言うのもありだと思います。

サウンドデモでは、それぞれのピアノ音源の代表的なプリセットを使って紹介しました。その他のプリセットは、UVI のサイトで紹介されているので、そちらでチェックしてみて下さい。

最後に、上で紹介した5つのアコースティックピアノのサウンドを5種類を順番に並べてみたので、その違いを聴き比べてみて下さい。

販売情報


UVIGrand Piano Model D

2018.09.01 現在 ¥ 3,699 <= ¥ 5,940


UVIGrand Piano Collection

2018.09.01 現在 ¥ 14,980 <= ¥ 18,360

さらにおすすめ

moog minimoog

今回紹介するプロダクツは、アナログ・シンセサイザーの超定番”minimoog”です。私が初めて買ったシンセサイザーということもあり、思い入れのメッチャ強いプロダクツでございます。 minimoogはモーグ社が1971年に発売したアナログ回路による単音シンセサイザー。 minim...

Sonicprojects OP-X PRO

モーグ、プロフェット、アープ、ジュピター、CS80・・・往年の名機たちがソフトウェアベースで再現される中、オーバーハイムのシンセサイザーだけは、なかなか再現されることがありませんでした。 OB-X、OB-Xa、OB-8など、オーバーハイム往年の機種のサウンドは、プリンス“1999...

YAMAHA mx88

YAMAHAが新たに登場させたのは、88鍵のピアノ・シンセサイザー! いままで「mxシリーズ」と言えば49鍵と61鍵の「どこにでも運べるシンセサイザー」として軽量コンパクトで、YAMAHAのハイエンドシンセサイザー「motif」直系の高品位な音源、波形を搭載したシンセサイザーでし...

Roland Sonic Cell

まずはSonicCellのおさらい。 この図を見てお分かりの通り、SonicCellは一言で語ると「オーディオ/MIDIインターフェイス内蔵サウンドモジュール」。 また、Cakewark SONAR LEも同梱されているので、まさにPCとSonicCell、MIDIキーボードが...

SONAR V-STUDIO 100

音楽制作におけるハードウエアとソフトウエアの融合が、スゴイ完成度、かつリーズナブルな価格で実現してしまったSONAR V-STUDIO 100。今回も私、どっぷりハマってしまいました。 その特長を3ポイントでまとめると、 高品位オーディオ&MIDIインターフェース、デジタルミキサ...

Access Virus TI2 Polar

musictrackでは、過去にもAccessのVirusシリーズをレビューしていますが、今回もVirusのレビューをお届けします。今回は、OSがVer4.0にバージョンアップし、前回のVer3.0シリーズとともにさまざまな機能追加がされています。 Virus TI2 Polar...

もっと記事を見る

page top